読み終わった

『聖なる怠け者の冒険』 森見登美彦 困っているならば我が輩の手を摑むがいい。 困っている人を助けることが我が輩の仕事ではなかったか?(泣ける)

森見ワールド炸裂。炸裂しすぎてファン以外は読まないレベル 当然のごとく場所は京都。主人公はなんかの研究所の新人。そしてたぶん京大卒。 冒険の物語なのにはらはらドキドキ丁々発止手に汗握る展開などない。期待してはいけない。 だが、どうでも良いよう…

『北天の馬たち』 貫井徳郎

『ドミノ倒し』と一緒に買ってきて先に向こうを読んだでしょ。それで、続けて「探偵もの」だからテンション下がっちゃいました。 でもきっと…と思いながら読み終わりました。何で長編にしちゃったんでしょう。もう少しエピソードを分けないと2年間の深まり…

『ドミノ倒し』 貫井徳郎

題名から想像するような、倒れ始めたら止まらない!連続殺人を止められるのか‼というスリリングな物語、ではなく。 すべてピースを倒されないように並べていく精密な物語 、でもなく。 どたばた劇でした。悲劇でも喜劇でもない。何でこんな題名にしたのでしょ…

『ジウI』 誉田哲也 闇に恐怖を感じるのは、その中にモノが潜むからではなく、想像力が追いつかないから。

『ガラスの太陽』NとRが出たわけですけど、姫川シリーズは読んではいるけど、ジウシリーズを読んでいないので読むわけにはいかない()。 という訳でジウシリーズを読むことにしました。 Ⅰを一気読み。 そして、見てはいないけどドラマの配役がミスっているこ…

『 重力ピエロ』 伊坂幸太郎 小さなとげは抜けない。そして中で腐って膿となる。膿さえ出しつくせば元通りになるのか。

やっと秋らしくなってきた。秋と言えば読書の秋。夏の間は暑くて読書どころじゃないよ…と言うほど読まなかった訳じゃないけど、レビューを書くところまではたどり着けなかった。オリンピックもあったし。 という事で、8月9月に読んだのは7冊くらいかな。こ…

『玻璃の天』 北村薫 今の15才に常にこの感性をもとめるのは難しいが、着物を着たときに垣間見ることが出来るだけでも良しとしましょう。、

夏なので長編を避けてみたのですが… 北村薫は10年以上前に『スキップ』『ターン』『リセット』の三部作を読んだきり。 中でも『ターン』は主人公の孤独な戦いを描いていたけど構成がとても新鮮でスリリングだったのを覚えてます。 そしてこれはベッキーさん…

『忍びの国』和田竜 実力と報酬は一致するのか

石川五右衛門のお話かと思いきや五右衛門は三枚目で終わりましたね。ただ、本物の五右衛門はこのあと15年後に死ぬので、最後の最後まで生き延びる設定なのでしょう。 忍術がずば抜けた(超人の)体術のような感じになっているので、その辺は割り切って読むし…

『土の中の子供』中村文則 落ち着くってどういうことなの。

表題作『土の中の子供』と『蜘蛛の声』の短編2編を収録。芥川賞受賞作。表題作は自分一人では闇に向かうしかない二人が光に向かって歩き出せそうな感じがするこのところ読んだ中村文則では希望の見い出せる本です。蜘蛛の声はこういう人たちはこういう声が…

『しゃぼん玉』乃南アサ ほんの些細な出会いがきっかけになる。そのきっかけに気付きさえすれば。

ちょっと悪い方にズレてしまうと、自分だけの力で修正するのはなかなか難しい。というか、このところそんな本ばかり読んでるなぁ。このままじゃ心が病むかも。 本人さえ、どんな手助けが必要なのかが分からなくなってしまっているのに、誰がどんな力を貸して…

『王国』中村文則 蜘蛛の巣にとらわれたかのように身動きが取れない。

最も古い職業と言われる売春。二番目と言われる掏摸。職業なのか悪事なのか。その中に悪意ではなく芸術性を見い出すことで職業と言えるのかもしれない。前作(と言っていいのか)の『掏摸(スリ)』で、圧倒的な悪意を見せつけた男がまた彼らを取り込んでい…

『掏摸(スリ)』 中村文則 自分のルールを守りたいからアウトローで居るのに、何故力の強いやつに振り回されなくちゃならないのか

俺は悪いことする奴は嫌いだし、生まれのせいにするのはもっと嫌い。 そして、仕方ない、と思っちゃいけない。 暴力のなかで生まれる人格を乗り越えさせようとしているんだよね。 そうじゃないときもあるから中村文則が根本的にどんな人間なのかは分からない…

『ねこまたのおばばと物の怪たち』 香月日輪 私を受け入れてくれるのはここだけ…。いいえ、おまえが心を開けば誰もが受け入れてくれるんじゃよ。

悩める小学生が元気を取り戻すには最適ですね。ちょっと疎外感をまとっている子、意味もなくいじめをしてしまいそうな子には是非とも読ませましょう。 でも、心の拠り所が妖怪だと解決しないかな。自分で前向きに考えることができるようになれば強くなれるよ…

『地球平面委員会』浦賀和宏 望まぬ名と剣を持たされた理不尽さを乗り越えたとき、彼は勇者となるのか愚者となるのか

大学の変わったサークルで楽しく遊ぶ。 SOS団の大学版かと思っていたら、ある意味あってたけど、根本的に違ってた。設定を上手く使っているというか、設定事態がミスリードだし、誰もが感じている「あの世界」での「あの謎行為」に立ち向かっているとは思い…

『砕け散るところを見せてあげる』竹宮ゆゆこ 敢えて荊の道を歩む。愛してくれる人を信じて。

その微かな光だけで満足(幸せを感じられる)するのは大事なことだけど。 幸せであることが当たり前で鈍感になっている人が増えてしまっているのかもしれないけど。 もう少し幸せを望んでも良いんじゃないか。 周りとうまくやれていない女の子。大人になった今…

『遮光』中村文則 自分を否定するとか肯定するとかの前に「決められちゃう」ことのつらさを感じたことはあるかい

人間の内面というか欲望とかよくわからないものを表現するってすごいんだろうけどよくわからない。 芥川賞取るってこういうことなんだろうけど。これが全部「そう演じなきゃいけない」っていう私の演出で、誰も死んでなくて、「勝手に殺すなよ」と言って笑い…

『Q&A』恩田陸 ほらあそこの、光に近い方が神で闇に近い方が悪魔。いいえ、両方とも悪魔よ。

何故『Q&A』なのか。 『質問と応え』という構成は面白いかもしれないけど、だからこそ表現できた内容にはなってないかな? 結局よくわからないまま、よくわからないから、人の心を蝕んでしまった。 いくつかの災難のなかでも心を病む人、心を蝕むものが発生…

『迷宮』中村文則 心が病む。心って本当に病むのだろうか。そう思いたいだけなのではないのか。それは心が病んでいるのか。

自分を客観的に見ることって大事なようだけど無駄なんじゃないかって思う。 その見てるヒトって誰? 自分を見てる自分なんて不自然すぎる。その不自然にはまっちゃダメなんだ。でも、はまりたくなるヒトや、はめ込もうとするヤツがいる。そんなことを無視し…

『高校入試』湊かなえ ボタンの掛け違いは、ボタンを外して最初から掛け直すことだってできる。その勇気がある者だけがドアを開けて歩き出せる。

ドラマになったと言うか、ドラマの為の脚本(脚本家としての一作目)の小説化ですね。 当然、DVDも販売されてます。 ドラマは見ていないしシナリオも読んでいないのです。 脚本って、心情とか文体とか作家に必要なものは要らないって思ってたんだけど合ってる…

『密室殺人ゲーム2.0』歌野晶午 「自分が一番。」とまでは思わなくても「いけてるんじゃない?」 って思ってるヤツが多すぎる。

『密室殺人ゲーム 王手飛車取り』の続編です。 『王手』の続きが展開するかと思って読み始めたら、?「挿入話?」「後日譚?」まいっか。という感じで読み始めることになると思います。 でもなんか違和感が… すぐに言い訳(説明)が入るわけで、その設定で話は…

『ガソリン生活』伊坂幸太郎 彼らがこうやって話しかけて、見守って、応援してくれていることを知っていたら、僕らはもう少し頑張ってこれたのに。

この本読んだら車を買い換えられなくなります。 今年19年式の車の車検を通したんだけど、「もうそろそろかな」とか思っちゃってました。いやいや、ダメです、そんなこと言っちゃ。だって、雨の日も風の日も朝早くても夜遅くてもずっとうちの家族を運んでく…

ちょっと忙しくて…って言い訳する人の9割は忙しくない

忙しいと言うより気が回らなくなってしまいますよね。 実際、本を読む時間はあったんだし。 なので、まとめて3連発です。もうひとつ。 読みかけを鹿児島のホテルに忘れてきてしまいました。 郵送料が1000円掛かるそうです。2冊買えるので、送ってもらう…

『蟻の菜園 ―アントガーデン― 』柚月裕子 つらくて切ない。それだけで終わってくれれば同情するだけで良かったのに

彼女の作品では、上川隆也さんの主演でドラマにもなった佐方貞人シリーズ(シリーズというほどのボリュームでもないけど)が、一念岩をも通すって感じの主人公の生き方に賛同できた良い作品だった。 彼の台詞もキマッテいる。罪と情状酌量(感情は定量で図れ…

『主よ、永遠の休息を』 誉田哲也 男は過ちを繰り返し 女は十字架を背負いきれない

キャップに最後の言葉を言わせたいがための物語ではないだろうか。 それはそれでいいと思う。あの結末でしか出てこない言葉だからあの結末になるのも仕方がない。 そして、なぜ大人の男がもっとリアルに解決に向けて動かなかったのか。 助かる命があるのでは…

『ノエル』 道尾秀介 この優しさをみんなでちょっとずつ分け合うほうが、独り占めしてしまうよりずっといい。

ちょっとした胸のつかえを人に言えずにしまいこんでしまう。 そんな誰にでもある子供の頃の思い出。 三つの物語をつなぐのは『童話』という優しい世界とその作り手の切ない世界、そして一瞬の偶然。ほんの一瞬の。一遍目の『光の箱』は、闇が深いだけ光はま…

『残り全部バケーション』 伊坂幸太郎 正義ってなんだ。またひとり裏のヒーローを見つけた

いきなり離婚、別居の家族の話。そしてチンピラ以上やくざ以下のアタリ屋の話。 ここんところディープでダークなのが多かったから、今度もか??こんなおいしそうな装丁なのに?? と思ったが、そこは伊坂幸太郎。細かいことに興味のない二人の男。一人に嵌…

『ボトルネック』 米澤穂信 人の物を取り上げてすぐに飽きてしまうジャイアンな奴よりも、人の欲しいものを持っているにもかかわらず粗末にするのび太な奴のほうが憎まれる

アニメーションの『氷菓』は見たのですがそのせいもあって、米澤氏の小説はまだ一冊も読んでいませんでした。 アニメーションがどの程度原作を表現できているかはわかりませんが、悪評はないので上手に構成されているのではないかと思います。 その「古典部…

『ふる』西加奈子 女をば法の御蔵と云うぞ実に釈迦も達磨もひょいひょいと生む うーん新田人生 君は何度生まれてきたのか

東京で女友達とルームシェアしてる関西の女の子の生き方の「何か」を描いてる。 「何か」がわからないから人生なんですけど、今と昔を、回りの人達との関わりをうまく遣り繰りしてきた自分を客観的に見たときにちょっと考えてしまった。みたいなことですか?…

『九月の恋と出会うまで』松尾由美 うつむいて歩く男が無愛想な理由が機嫌が悪いからだとは限らない

本屋さんに平積みになっていて、『書店員が選んだもう一度読みたい恋愛文庫第1位』っていう帯に興味を持ってみました。 もう一度読みたいってことがメインなのか、恋愛小説ってことがメインなのか…とか難しいことを考えたわけじゃないんだけど、兎に角そん…

『密室殺人ゲーム王手飛車取り』歌野晶午 中日ファンという理由だけで殺されてしまうことが有るなんて

3部作なの?? To Be Continued 密室殺人ゲームシリーズが3冊なのは知っていたけど、連作長編小説だとは思わなかった。 続きを読みたくはなるけど、確かかなり厚かったぞ。5人だけのネットコミュニティの『遊び』は探偵ゲーム。 殺した犯人を捜すのではな…

『ドンナ ビアンカ』 誉田哲也 恋に落ちてしまうと真っ当な思考が出来なくなってしまうモノなのか

魚住久江シリーズの第二弾は長編です。 装丁は『ドルチェ』と同じく、真っ赤な傘の女ですね。 今回も「ブクロの金魚」の片割れ金本と行動を共にすることになる久江。 でも、以前とは違う目で見ることができる様になっている。峰岸くんの存在も大きくなってき…